遺伝子博士は動物で結果がでるユニークな遺伝子検査です。
私もやってみたところ「パンダ」という結果になりました^^;
自分の戒めも含め遺伝子博士のパンダタイプについてや食生活やライフスタイルを改善してかっこいいスマートな動物へなるには?をまとめてみました!
目次
遺伝子博士ダイエットのパンダタイプ
現実のパンダは可愛くて動物園ではアイドル的存在なのですが、遺伝子博士においての「パンダ」という結果は喜ばしくないの。。。結果が残酷なのです^^;
全身ぷよぷよの筋肉不足
全てにおいて遺伝子リスクが高く太りやすい体質。
糖代謝リスク→やや高い
タンパク質リスク→やや高い
脂質代謝リスク→やや高い
という結果が「パンダ」です!
とにかく結果は「デブの才能ありまくりです」といった通知がやってきたwと私は解釈しています。
しかしながらダイエットをすると体重は減りやすいという希望を持たせる言葉と共にリバウンドする可能性が高い遺伝子とあって常に油断禁物なのです。

パンダタイプからかっこいい動物になるには
私は「パンダ」から「キリン」を目指さなければならないのでwそれなりにやらないと「キリン」にはなれないだろう。。。
ピンポイントで日常生活で手軽に取り入れて行けそうなことや習慣をまとめてみました^^
特に重要なことは脂質を減らして、体を冷やさないこと!
体が冷えやすい→体を温める
食生活では暖かいスープを積極的に取って体を温めるようにする!以前テレビでみたときに体が常に温まるから良さそうだったのが「生姜パウダー」です。スプーン1さじをスープだったり、料理に足すだけでも効果が出やすく、お手軽で良さそう。
筋肉が付きにくい体のラインが緩い→体を引き締める
普段の生活で着るだけで簡単!ガードルを着ると贅肉たちがキュっとなるのスッキリ見えて効果も出やすい。
着るだけで-12.5cm!?【ジェンヌビューティーシェイプインナー】
筋肉不足→筋力アップ
筋力を付けるにはある程度の努力は必要になってきますよね!
あの有名モデルのトレーナーAYA先生監修の女性向けHMBサプリ!
お腹まわりの脂肪燃焼
脂肪燃焼が巻くだけで!?だったら楽でいいよね〜w
巻くだけ、ダブル体幹エクサ【クワトロビート】
下半身→セルライト対策
セルライトは厄介者ですね^^;かっこ悪いしね!
頻繁に足やお尻のマッサージは必要だ。。。
ふくらはぎ・太もも・お尻の揉みだしケア

遺伝子博士ダイエットのパンダタイプのまとめ
遺伝子博士ダイエットの結果、動物がパンダタイプと判断されたら。。。
生粋のパンダタイプの私は1番が食事改善で2番が運動とかで補って行くことが良さそう。
by 編集長coco