GW潮干狩り3歳児デビューにおすすめの服装とあると便利な持ち物


5月は潮干狩りに最高のシーズン!ゴールデンウィークに家族で出かけたり、学校の遠足で行ったりと、人気のレジャーのひとつです。
宝探しのように貝を掘り当てる楽しさは子どもだけでなく大人も夢中になってしまうほど。
今年は私「じぶんデザイン手帖」編集室ライター:みどりの娘も3歳になるので、潮干狩りを計画中です。
実は娘が1歳の時に行ったことがあるのですが、その時は私が無知すぎてボロボロだったんです(涙)
今回はそんなことがないように幼児連れで潮干狩りデビューを果たすための必要な服装や持ち物をまとめてみました!

スポンサーリンク

潮干狩りはタイミングが大事!子どもと一緒に楽しむためにまずは確認と計画を

潮の満ち引きを産み出しているのは月と太陽。地球と月と太陽が一直線上で並ぶとき、月と太陽が地球に及ぼす引力が最大になることで大潮の日が生まれます。

大潮といえば潮干狩り!
特に5月の大潮の日は大きく潮が引き、気温もちょうどよい気候です。
ベストタイミングは、大潮の日の干潮2時間前後。潮の干満の差が大きく、遠くまで潮が引くため、広い範囲で長い時間潮干狩りが楽しめます。
干潮の時間を把握しておきましょう。時間を把握しておかないと潮が引くのを無駄に待たないといけくなってしまいます。
事前にチェックしてから出かけましょう!

満潮時刻・干潮時刻、潮干狩りに最適な日にちが地域別に表になっているサイトです。
潮mieYell

海上保安庁の公式サイトも要チェック!!

☝干潮の3時間前に会場へ

干潮の時間が分かったら、3時間前には会場へ到着するように行って準備を済ませましょう!
潮の満ち引きはあっという間!
せっかくの家族でのレジャーはゆっくりと余裕を持ってが良いですよね!

潮干狩り3歳の子どもにおすすめの服装

潮干狩り3歳児おすすめの服装


帽子
ツバの広めのもので通気性の良い麦わら帽子が◎、飛んでいかないようにゴムの付いているものがおすすめです!

タオル
タオルを首にかける。汗拭き・汚れ拭き・首の日焼け止めに!

バスタオル
バスタオルはビーチで休憩や昼食の時に巻いてあげたりして体温を奪われないようにしましょう!

汚れても・濡れても大丈夫な服
紫外線対策の長袖のシャツや、しゃがむので、半ズボンがおすすめです!

水着もしくは水遊びパンツ
洋服の下に着せておきましょう!

レインコート
砂で足をとられて転倒してしまう恐れがあります。被害を最小におさえることができるのと、風が強かった場合は風除けとして使えます。

ビーチサンダル・長靴
気温が温かければビーチサンダルで、海水が冷たければ冷えてしまうので長靴が良さそう。
短めの長靴は水が入ってくるので、長靴は少し長めのものがおすすめ!
両方準備しておいたほうが◎。

着替え一式×2
休憩の時に1度、帰る時に1度と考えると2着分は持っていきたいですね!

☝自分たち大人の着替えも忘れずに!

汚れたり、濡れたりしている子どもを抱っこやおんぶしていると私たちも自然とベトベトになっています。そうでなくても潮干狩りしているうちに汚れたりしているので、着替えがあると良いです。

☝紫外線対策を

日焼け止めなどで子どもの肌を守りましょう!1〜2時間おきにこまめに日焼け止めを塗ってあげましょう!



潮干狩りに必要な道具とあると便利なモノ

潮干狩りの道具・持ち物

【お得な送料無料♪】座れるバケツ付 親子で潮干狩り!くまで2本付セットDX

熊手
貝を傷つけない先の尖っていないもの。


穫った貝を入れていく。種類別にも分けたいので、2〜3個は用意しておくのが◎。

バケツ
貝だけでなく、カニなども穫ってみる用にや、必要なグッズを入れて持ち歩く。

飲み物
こまめに水分補給をしましょう!気づかぬうちに脱水症状がないように注意!

潮干狩りにあると便利なもの

軍手・薄手のゴム手袋
割れた貝で手を傷つけないようにするため。

折りたたみ式パイプ椅子
小さな折りたたみ式のパイプ椅子に座りながらやるとラクです。

大きめのザル
穫れた貝をザルに入れていき、いっぱいになったら選別して網やバケツに入れていきましょう!

お砂場セット
子どもが潮干狩りに飽きちゃったらこれがあると便利です!

レジャーシート
休憩や昼食の時にあると便利です

クーラーボックス
あさりとひたひたの海水を入れておけば帰りながら砂抜きができます。

保冷剤
水温上昇をさけるため。

救急グッズ
怪我することも考えて、バンドエイド・消毒液・冷えピタは準備していきましょう!

ペットボトル
行きは真水を入れていき、海水でベトベトになった手足を洗い流すために、
帰りは貝の砂抜きに使う海水を持ち帰るのに!

☝レンタルもあるけど・・・

レンタル出来るものもありますが、場所によっては無かったり、貸し出しが行き届かなかったりで借りれない場合があるかもしれません。
そんなことがあると逆に不便なので、ある程度は準備して行かれることをおすすめします。



GW潮干狩り3歳児デビューにおすすめの服装とあると便利な持ち物のまとめ

着替えの準備もあるので結構荷物が増えてしまいますが、5月で温かいとはいえ、濡れた服で風邪を引いてしまっては大変です!
用意は万全にして行きましょう!
潮干狩りは初夏の大イベントです!家族で思いっきり楽しみましょう!!
<潮干狩り関連記事>
●潮干狩りあさりの採り方のコツと貝の種類と気をつけたい貝毒について
●潮干狩りあさりの持ち帰り方と砂抜き方法と新鮮に保存できる期間は?
●すぐに食べたい旨みたっぷりアサリの動画で見る超簡単レシピ10選!

by みどり

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ
関連コンテンツ