2017年で第18回を向かえた藤野の陶器市。毎年5月の第3土日に開催されています。年々人気は上り調子のようで、出展数も増え続けています。今までは車を持っていないと行きづらかった陶器市ですが、今年は無料シャトルバスが運行し、電車で行く人にも回る範囲が広がりました。年々盛り上がりを見せる「芸術の町 藤野」の陶器市は個性溢れるアーティストのあたたかな作品に触れる機会でもあります。
藤野ぐるっと陶器市について
第18回藤野ぐるっと陶器市は2017年5月20日(土)と21日(日)の2日間の開催でした。
今年の会場は藤野の町に21カ所に散らばっていて、それぞれアトリエやお店にアーティストによって作られた陶器が並んでいます。
東京の新宿から約1時間くらいで行ける自然豊かな藤野は芸術との結びつきが強く、多くの芸術家が暮らしています。
もうひとつ藤野で有名なのはシュタイナー学園ですね!
そんな藤野の陶器市で出会える作品はどんな感じなのでしょうか!?
藤野ぐるっと陶器市に初参戦です!
私は3分の1くらいしか回れなかったのですが、行った感想とレポートを残しておこうと思います!
私が行ったのは5月21日(日)車を使って回りました。結構多くの方が東京の方から来ていました。
どこも駐車場は満車状態でした。さすが、人気ですね!
藤野ぐるっと陶器市2017はこんな感じで回ったよ!
まず訪れたのが、『gallery studio fujino』
車を駐車場にとめて向かった先は川を超えて山道を上った先にありました。
山道の上には素敵な古民家!だいぶ古そうですが、中はキレイに手入れされていました。
古民家は広いギャラリーになっていてすべての陶芸作品はちょうど良い感じで展示されていました。オシャレすぎてみとれてしまいました!
次は『大和家&暮らしの手仕事〜くらして』に訪れました。
カラフルでポップな陶芸作品やカゴにリネンの服も置いてあってすごく心地のいい作品ばかり!
次に向かった先はお昼を過ぎていたのでランチに向かいました♪ランチは『カフェ・レストランShu』でチキンカレーをいただきました。ランチは陶器市限定メニューでサラダ・カレー・ドリンクのセットを注文。香辛料が効いていてとてもスパイシーでチキンもトロトロでおいしく頂きました。
次は4つほどかたまっていたのでいろいろ見やすそうな場所へ『ひだまりの家』『静風舎』『F’s gallery』『FOREST MARKET』
『FOREST MARKET』では屋外テントでの販売です。音楽ライブや、飲食店もでていました。
『F’s gallery』のイタリアンカフェではドリンクとイタリアンフードが注文できます。みなさんテラスでのんびりくつろぎムードで楽しんでいましたよ!
陶器は可愛らしいパステル調の茶碗やコップそして髪留め、ブローチなんかも!万華鏡や陶器のお面もあって飾り用によさそう。
『静風舎』は白食器がオシャレに配置してありとても気品がありました。
あれあれ!?ヒツジ?ヤギ?がいる?本当に自然豊かなところです!
こんな感じで回ってきましたよ!
藤野ぐるっと陶器市行く時の楽しみ方と注意点
楽しみ方
☝ここでしか出会えない一点ものの作品も多いので、ときめきがあれば購入を!
陶器以外にもガラスものやアクセサリー、テキスタイルの衣類系もあります。
☝気に入った作品や作家さんがいたら声をかけて仲良くなっちゃいましょう〜!
作家さんと話したり、作品のことを聞いたりできるのもこういう場所ならではです。
みなさん気さくな方ばかりなので、ここで仲良くなっておけばDMやネットでの情報ももらえるかもしれません!
☝全て見て回りたい。2日間かけてみたい方で遠方の方は宿泊施設のある『藤野芸術の家』に一泊して陶器市を2日間楽しむという手もあります。
詳しくは藤野芸術の家公式サイトにて
注意点
⚠とにかく夏日より…暑さでぐったりしてしまいました。
私は車で回っていましたが、会場は外で広げている店舗も多いし、車から会場まで歩くことが多いです。
5月は平気で30度超えてしまう日もあるので注意しないと熱中症になっちゃいます!
藤野はコンビニも多くないので、水分補給の水はある程度購入を!
⚠自然の中で開かれているので、とにかく足場が悪い…
崖??という場所もあるので、ベビーカーや車椅子で行ける場所と行けない場所があります。
足が悪い人には少し厳しいかもしれません。
行きたいアトリエやお店もしくは陶器市事務局には事前に連絡してみて足場のことは聞いてみた方がいいです。
⚠シャトルバスを利用するならある程度回る計画を立てて行かないと!本数が限られています。
1本逃すと、30分〜1時間待ちになることもあるので注意が必要です。
数多くのアトリエを回りたいのなら車で回る方が◎。
それでも時間を巻いて回らないと1日で全てを回るのは厳しいかも!
藤野ぐるっと陶器市に行ってきました!回った場所と楽しみ方と注意点のまとめ
藤野ぐるっと陶器市の行った感想とレポートでした。
毎年開催されているので次回行く時の参考にしてみてくださいね!
一点もので陶器が欲しい方には掘り出し物が見つかるチャンスです。
険しい道を通ることもあるので歩きやすい靴もしくはスニーカーなどがおすすめです!
あとはしっかり熱中症対策をしていきたいところです!