東寺初詣の拝観時間や混雑状況は?厄除けの護符の授与はいつ?

編集長coco
こんにちは!編集長cocoです!

東寺の正月三が日は弘法大師にあやかろうと大勢の参拝客で賑わいます。

3日に御影堂で行われる「修正会」では一般の参拝客にも厄除けの護符「白牛玉」が授与されたりと大賑わいをみせます。

そんな東寺の三が日初詣の拝観時間帯や見どころ、イベントと混雑状況。

厄除けの護符はいつごろ配布される?

お守り、御朱印、お休み処などをまとめました!

スポンサーリンク

東寺の初詣の拝観時間や料金は?

編集長coco
東寺の初詣は何時から?

東寺初詣の開門と閉門時間は?

開門午前5時〜閉門午後5時

東寺初詣の拝観時間は?

東寺の金堂、講堂の拝観時間

・午前8時〜午後5時(午後4時30分 受付終了)

東寺の宝物館、観智院の拝観時間

・午前9時〜午後5時(午後4時30分 受付終了)

開門、拝観時間は通年同じ時間帯です。

いろいろ見て回るのなら朝の9時以降に行くといいと思います。

東寺初詣の拝観料金は?

大人・高校生:1,000円
中学生以下:600円

東寺の初詣の見どころとイベント、混雑状況は?

編集長coco
東寺に初詣行くのなら厄除けの護符は欲しい!

修正会は要チェックだよ!

五重塔拝観(1月1日〜)

1月1日~1月5日は新春特別拝観で、1月6日~3月18日は「京の冬の旅」五重塔特別拝観で、五重塔の内部拝観が出来ます!
東寺の初詣最大のメリットは何と言っても

五重塔拝観です!

年に数回行われていますが、特別拝観時期に重なる初詣はとても縁起の良いもの!

いつもは外から眺める五重塔を内部から見るチャンスでもあります。

是非とも五重塔の中を拝んで良い一年の始まりにしてみては?

修正会(1月3日)

三が日の中でもビッグイベントなので多くの人が護符を求めてやってきます。

厄除けの御宝印「牛玉宝印(ごおうほういん)」

1枚の紙を6等分に折ってそれぞれに押していって、
家に帰って家族や友人に分けてお守りとして持つそうです!

日時は1月3日の13時から

東寺初詣のガラクタ市

毎月第一日曜日に行われているガラクタ市

たくさんの露店が出て賑わっています。

掘り出し物(お宝)が見つかる可能性大^^

時間:8:00~16:00

東寺の初詣は混雑してる?

通常よりは参拝客で混雑していますが、

お寺自体大きくて広いので人でギュウギュウということはないです。

なので、混雑の酷い神社よりも参拝しやすい感じですよ!

時間帯によっては拝観エリアは混んでいる状態。

あと1月3日に御影堂で行われる修正会は護符を求める人で賑わっています。


スポンサーリンク

東寺のお守り・御朱印・お休み処

編集長coco
1年過ぎたお守り・古札は返納するといいよ!

そして新しいお守りを!

東寺のお守りは?

東寺のお守りは拝観受付で購入することができます。

東寺のお守りはやっぱり「弘法大師御守」ですね!

ご利益は厄除けです。

でもね、東寺で購入できるお守りはバラエティ豊かで種類も豊富なので

いろんな状況に合わせて選んでみてもいいかも!

実際見てきたお守りや人気のお守りはこちらで紹介してます↓

東寺の御朱印

御朱印がもらえる場所は食堂で書いてもらえるよ!

初詣は普段よりも混雑はしていると思うので、書いてもらえる御朱印の数に制限がある可能性もあるよ!

東寺のお休み処「阿吽(あうん)」

東寺内にある茶屋。

歩き疲れたり、冷えた体を温めるのなら「阿吽」でお茶と茶菓子で休憩するのはおすすめ!

おしるこや甘酒なんかが体が温まって良いですよ!

実際店内で食べた内容はこちらにまとめています↓

寺院名:真言宗総本山 東寺 【教王護国寺】
住所:〒601-8473 京都市南区九条町1番地

東寺の初詣のまとめ

東寺の初詣についてまとめました。

いかがでしたか?

東寺は弘法大師で厄除けとして有名なお寺です。

1月3日に行われる修正会に行けるのなら護符は是非ともゲットしたいものです。

五重塔拝観の他に、金堂や講堂も素晴らしいのでじっくり拝観するといいですよ!

お寺は神社と違って開門、閉門時間があるので、いつでも参拝できるということはないのでご注意を!

by 編集長coco

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ
関連コンテンツ