「母の日」義母へのプレゼントは何がおすすめ?予算は?嫁として上手な贈り方とは?


母の日はお母さんに感謝の気持ちをを伝え、労う日!

あなたが結婚後に向かえる母の日は義母への感謝を何かしらの形で表さないといけません。
プレゼントを選ぶのも自分の母と違って難しく、気を使っちゃいますよね!
やっぱり少しでも良く思われたいとどこかで感じているものです。

ここでは、義母へのプレゼントは何がおすすめなのか?
予算はいくらくらいがベストなのか?
嫁として上手なプレゼントの贈り方とは?
をまとめましたので紹介します!

スポンサーリンク

「母の日」義母へのプレゼントは何を贈る?

自分の母なら、『何がいい?』と聞くことできますが、義母は難しいですよね!
こちらがよろこんでくれるかと思って贈ったものを
『気に入らない』と思われるかもと、余計なことまで考えすぎてしまいます。

残らないものを贈る

1番無難な方法です。
欲しいものが分かっている場合は別ですが、欲しいものが分からなければ食品や花など残らないものがベストです。
欲しいものは自分で買えますしね!
「母の日」義母へのプレゼントおすすめ順に紹介します!

スイーツ・食品 
おすすめ度★★★★★

母の日になればネットでスイーツから焼肉用のお肉まで買えてしまうので選べる幅も広がりとても便利です。
ただ、ネットで済ますよりはデパ地下などで選んで購入した方が手間ひま掛けている感はでますよね!
余裕があればでいいのでちゃんと時間掛けています!という雰囲気をだすことも大事です。

フラワーアレンジメント 
おすすめ度★★★★★

花が好きな人と分かっているのなら花を贈る。
花が好きかもだけど、詳しく分からなければ鉢植えなどで手のかかるものは避けましょう。
母の日用のフラワーアレンジメントは見栄えもよく、残らないものなので手軽な部類に入ります。
特に注意なのが、花に詳しい方に贈る場合はカーネーションや他の花の色・花言葉もある程度チェックをして花の注文をしましょう!
せっかく贈ったのに「分かってないわね」て思われるのも残念ですからね!

⇓カーネーションと母の日に贈りたい花の色と花言葉を記載しています♪
母の日に贈りたいカーネーションとお花の種類は?結局プレゼントは何がおすすめ?

お食事に誘う 
おすすめ度★★★★☆

義母が近距離に住んでいる方ならお食事に誘うなどしてコミュニケーションを測るのもおすすめです。
家事から解放させてあげることが出来ますしね!
ここで普段話せない会話などして、距離を縮めてみたりもできるかも!!

家に遊びに行く 
おすすめ度★★★☆☆

お子さんがいる場合はみんなで遊びに行って祝うことも喜ばれると思います。
同居していなければ孫の顔たまにはみたいでしょうしね!

現金・商品券 
おすすめ度★☆☆☆☆

商品券はよくギフトとしても贈られていますが、義母には避けましょう。
打ち解け合っているのなら別ですが、お金の金額が見えるようなプレゼントは避けるべきです。

プレゼントに添えるメッセージは可能なら手書きで用意すると温かみがでます。

「母の日」義母へのプレゼントの予算は?

プレゼントの予算は5000円以内くらいが妥当だと思います。
高価なプレゼントは逆に気を使わせてしまう恐れがあります。
逆に安すぎて「この程度か」と感じさせてしまうこともなきにしもあらずで・・・
なので、3000円で花を買って、2000円でスイーツ買って。
というような感じで、プレゼントのボリュームが少なすぎず、多すぎずで上手く調節しちゃいましょう!

実母と値段の差を出すかどうか・・・
バレるものでもないと思うのですが、何かしらのトラブルは防ぎたいのであれば、
予算は同じで考えていた方がよさそうです。

スポンサーリンク

「母の日」義母へのプレゼント嫁として上手な贈り方

ここでは旦那さんも巻き込んでしまいます。

旦那さんと連名でプレゼントを贈る
そして、プレゼントを選んだのは「旦那(息子)が選んでくれた。」
ということにします。

もしかしたら一緒に選んで贈っている方もいるとは思いますが、
「息子が選んでくれた。」
という事実は嬉しいはずです!

一歩引く嫁は健気〜(涙)
ではありませんが、
嫁姑で上手くやっていく一つのポイントです。

それぞれ嫁姑の関係性が違うので一概には言えませんが、
ガツガツくる嫁が嫌だと感じる義母もいるかもしれないので
覚えておくだけでもいいかもしれないです!

まとめ

母の日・父の日は絶好のコミュニケーションツールです。
関係性が良くても悪くても「いつもお世話になっています」という感謝の気持ちを伝えることが大事です。
「色々悩みながら選んでみました。気に入ってもらえると良いのですが…」と言って渡されたら、一生懸命考えてくれた気持ちを嬉しく思ってくれると思いますよ。
せっかくなんでう〜んと考えて、相手が喜ぶ姿を想像してプレゼントを選んでみてください!
きっと伝わるはずです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ
関連コンテンツ